国家資格の理学療法士(PT)とは? | 理学療法士になるには

理学療法士という資格の認知度は?

以前に比べてだいぶ知られてきていると思いますが、聞いた事がないという方も沢山いると思います。

私が「理学療法士です。」と話してところ、「医学療法士?」というような返答をする方もいました。そこで、「リハビリに関わる仕事です。」と話すと、「あー、リハビリの人ねー。」というような具合で、リハビリという言葉を知っていても理学療法士という資格があることを知らない人もいました。

 

国家資格 理学療法士(PT)とは

理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。ケガや病気などで身体に障害のある人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。

治療や支援の内容については、理学療法士が対象者ひとりひとりについて医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを作成します。

理学療法士は、身体についての専門家であり、動作・運動の専門家です。寝返り、起き上がる、座る、立ち上がるといった基本的な動作や、歩く・階段の昇り降りなどの日常生活を営む上で誰もが普通に行う基本的動作の改善を目指します。関節可動域の拡大、筋力強化、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法(運動療法、物理療法、徒手療法)から、動作練習、歩行練習、スポーツフォームのトレーニングなどの能力向上を目指す治療法まで、動作改善に必要な運動療法技術を用いて、日常生活の自立を目指します。

 

同じ医療系国家資格で考えると、医師や看護師と同じような認知度である事はまずありえません。

理学療法士のほとんどが、その理学療法士を知るきっかけになったのは、自身の怪我や、家族が病気になって、障害を抱えた時に、理学療法を受けたことがきっかけである事が多いと思います。

そして、これから理学療法士を目指したいと思っている方も、同様に、そのような経緯から理学療法士という仕事を知ったのではないでしょうか?

理学療法士の歴史は浅く、理学療法とリハビリテーションの混同もあり、理学療法が正しく理解されているいはいえない状況です。

また、理学療法士である方々にしても、正直なところ、理学療法とリハビリテーションを明確に分けて説明する事は難しいです。

このシリーズでは、理学療法士を目指す方々にとって、理学療法とは何なのかを理解できるようにと制作していきます。

また、「理学療法士として」ではなく、患者として、リハビリテーションを受ける事になった時や、家族がリハビリテーションを受ける事になった時にも、適切な判断を行う上で有益となる情報も含めて解説していきます。

 

リハビリ国家資格には理学療法士の他に作業療法士、言語聴覚士があります。

理学療法は、そのリハビリの一分野ですが、リハビリテーションの枠だけに留まらない活動を行っている理学療法士もいますので、理学療法=リハビリではありません。

そして、リハビリテーションに関わるセラピストには、理学療法士の他に作業療法士、言語聴覚士という資格があります。

理学療法士と作業療法士の違い

 

理学療法って具体的に何?

理学療法を受ける患者の状態によっても、受けるべき理学療法は変わってきます。整形外科などでは怪我や痛みを中心に治療しますし、脳卒中後の理学療法は動作練習や機能訓練と呼ばれるような運動療法が中心に行われます。

病気が発症したばかりの場合と、慢性的に抱えている障害の場合でも、受けるべき理学療法は変わってきます。

このシリーズでは、理学療法士という言葉は知っているけど、どういった仕事をする人たちなのかがよく分からないという方や、理学療法士を目指したいと思っている方に対して、実際の理学療法士の活躍の様子を伝える事や、理学療法士なるためにはどうすればいいのかを中心に書いていきます。

 

理学療法士になるには

理学療法士としての仕事をするためには、まず国家資格を取得する必要があります。

国家資格とは、国が法律で定めた、国や地方自治体などが認定する資格のことです。理学療法士や作業療法士の場合は、「理学療法士及び作業療法士法」にもとづき、厚生労働大臣が免許を与えます。

理学療法士の国家試験を受験資格は、養成校で3年以上学び、卒業する必要があります。

養成校は以下に分類されます。

  • 4年制大学
  • 短期大学(3年制)
  • 3年制専門学校
  • 4年制専門学校
  • 特別支援学校(視覚障害者が対象)

資格取得後、研究者を目指して大学院に進学する人もいます。(修士課程・博士課程)。

もし、既に作業療法士の国家資格を有している人で理学療法士の資格kを取得を目指す人は、養成校で2年以上学べば受験資格が得られます。4年制であれば3年次編入、3年制であれば2年次編入という形をとるのが基本です。

全国の理学療法士養成校一覧

 

高校生が理学療法士を目指す

高校在学中、特に部活動の怪我などで、理学療法士が担当についてリハビリを行なった事で、理学療法士という資格の存在を知る人は多いです。

自身の怪我がきっかけで、同じ境遇になってしまった人を救いたいという気持ちが芽生え、理学療法士の養成校を目指すパターンは現職の理学療法士にも非常にたくさんいます。

最初は、スポーツトレーナーとの区別がつかず、なんとなく漠然と、スポーツ選手や、部活動生の治療・リハビリがしたいという人がかなり多いです。

しかし、リハビリの世界はスポーツの世界に留まりません。むしろ、スポーツリハビリはリハビリテーション医学の極一部に過ぎず、何となくトレーナー活動とダブらせてしまっている人は、理学療法士の職域についてしっかりと学んでおいて下さい。

実際に進学してから「イメージと違った」では大変です。

 

社会人から理学療法士へ転職

全く病院とは無関係の職種の社会人から理学療法士に転職を希望して養成校に社会人枠で入学する人も常にある一定数います。

中には40代後半で養成校の夜間部に入学する人もいます。

全く無関係の職種から理学療法士に転職する人もいる中で、関連性がある職域からの転職者としては、リハビリ助手をしているうちに理学療法士に憧れを持つようになったり、介護士として勤務しながら理学療法士・作業療法士の仕事を近くでみているうちに、リハビリで患者を担当したいと思う人が多いです。

 

理学療法士の給料・年収はどれくらい?

理学療法士の平均年収は400〜420万円です。男女差はほとんどなく、昇給がバンバンある職種ではないので、年齢的にも大きな格差はありません。

新人の給料は大卒サラリーマンと同じか、少し高いくらいとされています。22歳(大卒もしくは4年制専門学校卒業)から定年まで働いたとして、生涯で稼ぐとされている2億円には残念ながら達しません。

同じリハビリ職種である作業療法士と給料・年収に差はなく、ほとんど同じです。

コメディカルで言うと、看護師よりやや低く、夜勤がないので、夜勤勤務の看護師とは大きく差をつけられています。

→理学療法士・作業療法士の年収(給料)

 

シリーズ「理学療法士になるには」

  • 理学療法士の適正
  • 理学療法士の職域(就職先など)
  • 理学療法士養成校の種類・入学試験の概要・カリキュラムについて
  • 理学療法士の難易度は? 国家試験の合格率について
  • 理学療法士の大学(学部)・専門学校の違い
  • 理学療法士養成校には昼間部と夜間部がある
  • 養成校を決めるポイントは就職率と国家試験合格率
  • 理学療法士になるには|高校生の場合
  • 理学療法士になるには|社会人の場合
  • 理学療法士になるにはいくらかかる?|入学金や学費について
  • 理学療法士の給料・年収
  • 理学療法士と作業療法士の違い
  • 日本理学療法士協会のHPにも案内があります。
no image
理学療法士の適正

理学療法士の適正とは 理学療法士には、資質、知識、技術がバランスよく備わった専門家が求められます。 理学療法の対象となる患者は、新生児から高齢者まで 関係する病気について言えば、整形外科や神経内科、内 ...

続きを見る

no image
理学療法士の専門性と職域、就職の場

理学療法士の専門性と職域、就職の場について解説 理学療法士の方々が、どのように社会で活躍しているのか?どのような活躍の場があるのか? これについては、理学療法士を目指す方であれば、とても気になるものだ ...

続きを見る

no image
理学療法士養成校の種類・入学試験の概要・カリキュラムについて

まずは、理学療法士養成校の種類について 現在は、数多くの養成校が存在していて、養成校独自のカリキュラムを設けている専門学校も多くあります。 養成校の種類としては、 3年制の専門学校 4年制の専門学校 ...

続きを見る

no image
理学療法士とスポーツトレーナーの違いは何?

理学療法士を目指す高校生の中には、理学療法士とスポーツトレーナーの違いをしっかりと理解できていない人もいるようです。 部活動を頑張っている人の多くが一度は考えるスポーツトレーナーですが、実はスポーツト ...

続きを見る

理学療法学生向けの理学療法士実習関連シリーズもあります。すでに養成校に入学したという方は、そちらのシリーズをご覧ください。

 

おすすめの理学療法士養成校・専門学校

九州・沖縄で安心しておすすめできる専門学校【特集】

 

理学療法士になるには|高校生が読んでおくべき【理学療法士】に関する本

理学療法士になりたいと考えている高校生や社会人向けに書かれている書籍で、理学療法士の事を詳しく知れる書籍を紹介します。当ブログで書かれている事に加えて、書籍で書かれている事についても読んでおけば、理学療法士という仕事について知れるのはもちろんのこと、専門学校・大学の選び方や、制度について学べると思います。

 

理学療法士になるには (なるにはBOOKS)

2014/10/24
丸山 仁司

病気や怪我、高齢や障碍などによって運動機能が低下した人たちへの治療を行う理学療法士。座る・立つ・歩くなど日常生活における基本動作を改善・維持するために働きかける仕事です。超高齢化社会に突入した日本では、手術前後などの急性期だけでなく虚弱高齢者の生活改善や地域訪問リハビリなど、守備範囲がますます広がっています。運動療法や物理療法、動作訓練などを駆使して健康な生活を目指す理学療法士たちの姿を紹介。

 

理学療法士まるごとガイド[第3版] (まるごとガイドシリーズ)

2013/10/20
日本理学療法士協会 (監修)

理学療法士協会が監修した理学療法士を目指す人向けに書かれた本です。理学療法士について網羅的に説明されており、協会の公式書籍なので確かな情報が得られます。

 

「自分の人生」も「相手の人生」も輝かせる仕事【実はすごい! ! 「療法士(POST)」の仕事】

2016/9/30
POST編集部 (著)

PT、OT、ST向けに情報を発信しているPOST編集部の書籍。
一生モノの国家資格!!会社員を辞めて目指す人が増加中!!理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の仕事のやりがい、給料、恋愛・結婚まで現場のリアルな声を初公開!

更新日:

Copyright© 理学療法士ブログ , 2024 AllRights Reserved.