腸骨筋(ちょうこつきん、Iliac muscle)
起始 |
腸骨上縁、腸骨内側面 |
停止 |
大腰筋前内側面、大腿骨小転子 |
支配神経(髄節) |
大腿神経 (L2~L4) |
解剖学的特徴 |
腸骨筋と大腰筋は小転子に停止する手前で互いに筋線維が交差し合うことから、腸腰筋として扱われる事が多い。 |
作用・機能的特徴 |
股関節の屈曲 |
筋力低下 |
- |
機能異常・関連痛パターン |
- - |
臨床知識 |
股関節屈曲拘縮、慢性腰痛、脊柱管狭窄症、変形性股関節症、化膿性腸腰筋炎、腸恥包炎などと関連のある筋肉。 |
筋の走行図と周辺解剖
腸骨筋の走行
個別伸張法(IDストレッチング)
腸骨筋のIDストレッチング


開始肢位
腹臥位で両上肢挙上,膝関節伸展位.
PT位置
右殿部を右手で固定,左手で左大腿遠位部前面を把持.
伸張法
骨盤後傾が出現しないように,膝関節伸展位を保持したまま伸張.