大腿直筋(Rectus femoris muscle)

    %e5%a4%a7%e8%85%bf%e7%9b%b4%e7%ad%8b%e4%b8%8a
    %e5%a4%a7%e8%85%bf%e7%9b%b4%e7%ad%8b%e5%b7%a6

    大腿直筋(だいたいちょっきん、Rectus femoris muscle)

    起始
    下前腸骨棘および寛骨臼の上縁
    停止
    膝蓋骨、脛骨粗面
    支配神経
    (髄節)
    大腿神経
    (L2~L4)
    解剖学的特徴
    大腿四頭筋の中で唯一の二関節筋である。紡錘状の筋腹をつくって下り、強い扁平な腱となって共同腱の表層中央部に加わる。

    大腿直筋の浅層の線維は羽状構造をしており、速く力強い筋収縮に有利な形態をしている。深層の線維は平行に配列しており、浅層と深層の比率は部位により異なっている。

    大腿四頭筋腱の近位は、大腿直筋と中間広筋との間に滑り込むように侵入し、両筋に挟まれる形で結合している。

    作用・
    機能的特徴
    膝関節の伸展、股関節の屈曲
    筋力低下
    -
    機能異常・
    関連痛パターン
    ストレッチ時に膝関節深部に疼痛を自覚する。
    トリガーポイント刺激により大体前面、膝蓋骨上部痛を起こす。
    臨床知識
    腸腰筋と大腿直筋がともに柔軟性が低下すると、膝関節の屈曲が制限される。

    エリーテスト(大腿直筋短縮テスト)、大腿直筋拘縮テストなどに大腿直筋の短縮をみることができる。尻上がり現象もそのひとつである。

     

    筋の走行図と周辺解剖

    大腿直筋の筋走行

    %e5%a4%a7%e8%85%bf%e5%89%8d%e6%96%b9%e3%81%ae%e7%ad%8b

    筋膜連鎖、アナトミートレイン(筋筋膜連鎖)
    大腿直筋と関連する筋膜連鎖

    大腿直筋(大腿四頭筋)は、スーパーフィシャル・フロント・ライン(SFL)を形成する。

      引用:
      プロメティウス解剖学アトラス解剖学総論/運動器系 第2版
      アナトミートレイン-徒手運動療法のための筋筋膜経線 第2版/医学書院 板場英行(訳)、石井慎一朗(訳)

      大腿直筋のストレッチ方法を解説

      一般的なストレッチ

      大腿直筋は二関節筋なので、股関節を伸展位に固定したうえ膝関節を屈曲していきます。
      腹臥位をとることで股関節を屈曲伸展の中間位にして、尻上がり(股関節屈曲)を防ぐように片側の手で坐骨結節部を固定して、膝関節を屈曲させるのが一般的なストレッチ方法です。

      自分でやる場合は、立位でも可能です。股関節が屈曲位にならないように注意しながら足関節把持します。

       



      個別伸張法(IDストレッチング)
      大腿直筋のIDストレッチング

      大腿直筋のIDストレッチング

      開始肢位
      腹臥位.両上肢を挙上.片側膝関節を屈曲.

      PT位置
      片側上肢で足背部を,片側上肢で大腿遠位部を把持.

      伸張法
      踵を殿部中央に触れるように,膝関節を最大屈曲し,股関節を伸展.
      踵が殿部に触れる以前に抵抗を感じたら,それ以上の屈曲は避ける.

        引用:IDストレッチング(三輪書店/2006/3/1) 平野 幸伸(著), 鈴木 敏和(著), 鈴木 重行(編集)

         

          戻る:人体の骨格筋に関する機能解剖学や臨床に関わる知識

          更新日:

          Copyright© 理学療法士ブログ , 2024 AllRights Reserved.