医学雑誌 2016 理学療法ジャーナル・PTジャーナル(医学書院) 「年間購読・購入」

理学療法ジャーナル 表紙
理学療法ジャーナル Vol.50(2016)定期購入・金額をみてみる


雑誌名:理学療法ジャーナル
出版社:医学書院
1冊定価:1,944円
発行間隔:月刊

最も多くの理学療法士の方に読まれている医学雑誌が「理学療法士ジャーナル」です。
学生割引などもあるため学生の年間購読も多いようです。私も、学生4年生の時に年間購読に申し込み読んでいました。
その時は、知らない事ばかり書かれていて、少々驚いたのを覚えています。
出てくる用語を調べる事で、知識をつけるきっかけになったかなと思います。
学校での授業に余裕のある学生は、臨床に出るまえから医学雑誌を読む事に慣れておくのはお勧めです。(学校での授業を疎かにしてはだめですよ。)

構成としては、毎号話題のテーマで特集を組み、Physical Therapyの技術と知識を、図・写真を多用して分かりやすく紹介してくれています。
「入門講座」、「講座」、「1 ページ講座」などの連載欄では、現在の理学療法に関する具体的な問題や取り組みを取り上げて解説してくれています。
PTによる研究論文も掲載しているので最新の研究知見なども学べます。
よりスタンダードな雑誌ですので、医学雑誌を読み慣れていない方で、これからリハビリ分野を多方面に学ぼうと考えている方には是非お勧めします。年間購読でかなり安くなる上、学生であれば、学生割引が利くのが非常に良心的です。検討してみて下さい。

 

    関連記事

    2016年 発刊 理学療法ジャーナル

    1月号

    特集:理学療法50年の変遷


    特集内容&執筆者

    ■特集2 これまでの10年とこれからの10年-理学療法の発展と課題と夢■

    徒手理学療法(瓜谷 大輔)
    脳卒中の理学療法-学際的アプローチの確立に向けて(佐藤 房郎)
    脊髄損傷の理学療法(武田 正則)
    呼吸理学療法(間瀬 教史)
    心疾患の理学療法(渡辺 敏)
    関節疾患の理学療法(木藤 伸宏)
    スポーツ理学療法(尾崎 勝博)
    下肢切断の理学療法(長倉 裕二,他)
    ロボットを利用した理学療法(北島 昌輝)
    物理療法(生野 公貴)
    嚥下障害に対する理学療法(森 憲一)
    精神疾患の理学療法(上薗 紗映)
    メタボリックシンドロームと理学療法(久野 陽治)
    介護予防としての理学療法(大渕 修一)
    在宅理学療法(小山 樹)
    小児の理学療法(木原 秀樹)
    ウィメンズヘルスと理学療法-これまでとこれから(石井 美和子)
    救命救急部門における理学療法(横山 仁志)
    地域包括ケア(岡持 利亘)
    理学療法臨床教育(小林 賢)
    先端医療と理学療法(南角 学,他)
    臓器移植と理学療法(玉木 彰)
    産業保健と理学療法(野村 卓生)
    緩和ケアと理学療法(増田 芳之)
    病期別理学療法の歴史-急性期理学療法(横田 一彦)
    病期別理学療法の歴史-回復期理学療法(小泉 幸毅)
    病期別理学療法の歴史-生活期理学療法(野尻 晋一)
    障害者関連法律(藤岡 毅)
    理学療法部門のマネジメント(斉藤 秀之)


    2月号

    特集:最新の糖尿病治療と運動療法


    特集内容&執筆者

    ■特集 最新の糖尿病治療と運動療法■

    糖尿病治療の進歩と展望(吉岡 成人)
    糖尿病に対する運動療法の効果(佐藤 祐造,他)
    糖尿病治療における理学療法士の役割(石黒 友康)
    糖尿病に対するチーム医療と理学療法士のかかわり(片田 圭一,他)
    糖尿病外来における運動療法の実践と効果(天川 淑宏)


    3月号

    特集:TENS


    特集内容&執筆者

    ■特集 TENS■
    TENSの理学療法への応用(庄本 康治)
    腹部外科手術後のTENSの効果(徳田 光紀)
    変形性膝関節症に対するTENSの効果(伊黒 浩二)
    腰部脊柱管狭窄症術後の下肢残存症状に対するTENSの効果(竹内 雄一,他)
    機能性月経困難症に対するTENSの影響(宮川 真実,他)
    嚥下障害患者に対する神経筋電気刺激の効果(北裏 真己)
    褥瘡に対するTENSの効果(岩元 英輔)

    4月号

    特集:理学療法からみた「予防」の取り組みと効果


    特集内容&執筆者

    ■特集 理学療法からみた「予防」の取り組みと効果■
    理学療法からみた「予防」の取り組みと効果(植松 光俊,他)
    スポーツ傷害における理学療法からみた予防プログラムの取り組み(栗原 智久,他)
    介護・転倒予防における理学療法からみた取り組み(山田 実)
    産業保健領域における理学療法からみた予防の取り組み(上村 一貴,他)
    学校保健領域における理学療法からみた予防の取り組み(粕山 達也)

    5月号

    特集:運動器疾患 エキスパートはこうみる


    特集内容&執筆者

    ■特集 運動器疾患 エキスパートはこうみる■
    障害予防とパフォーマンス向上をめざした投球動作(石井 壮郎)
    関節唇損傷と肩関節動作(山口 光國)
    アキレス腱炎の予防とインソール(入谷 誠)
    下肢スポーツ障害の予防と動作の見方(尾崎 純,他)
    スポーツにおける腰痛予防と動作管理(蒲田 和芳)

    6月号

    特集:東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて


    特集内容&執筆者

    ■特集 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて■
    スポーツドクターから見た理学療法士の役割と期待(奥脇 透)
    選手から見た理学療法士の役割と期待(室伏 広治,他)
    スポーツ理学療法の国際的動向-オリンピックサポートに向けて(片寄 正樹)
    トップレベルアスリートへのリハビリテーション・コンディショニング
     -現状と課題(松田 直樹)
    障がい者アスリートのメディカルサポート環境-現状と課題(門田 正久)
    障害者スポーツへのサポート-地方からの発信(土中 伸樹)

    7月号

    特集:被殻出血と理学療法


    特集内容&執筆者

    ■特集 被殻出血と理学療法■
    被殻出血にみられる病態(山本 幸夫,他)
    前方に拡がる被殻出血と理学療法(増田 司)
    内上方に拡がる被殻出血と理学療法(森下 一幸)
    後外方に拡がる被殻出血と理学療法(乾 哲也,他)
    少量の被殻出血と理学療法(遠藤 正英,他)

    8月号

    特集:社会の要請に応える理学療法教育


    特集内容&執筆者

    ■特集 社会の要請に応える理学療法教育■
    □社会の要請に応える理学療法学教育(内山 靖)
    □理学療法領域における大学教育への期待(鈴木 正)
    □大学教育の現状と展望(大西 秀明)
    □特色ある理学療法教育
     1.自立した学生の育成をめざして(長野 由紀江)
     2.学年の壁を越えた演習「PTスキル」(黒澤 和生)
     3.視覚に障害を持つ医療系学生のための教育高度化改善事業(石塚 和重)
     4.自己発展性を備えた理学療法士の育成(大橋 ゆかり)
     5.創立者の思いを次代のセラピストに(山田 千鶴子)
     6.国立病院機構附属の特徴を生かした教育(近藤 登,他)
     7.教育成果を数値化し,これを踏まえた教育をめざして(村上 忠洋)
     8.建学の理念『人格尊重』(田中 良)
     9.都心部における社会人比率の高い学生を対象とした教育(松本 直人)
     10.長崎大学における「痛み」の理学療法教育の展開(沖田 実)

    9月号

    特集:重症下肢虚血と理学療法


    特集内容&執筆者

    ■特集 重症下肢虚血と理学療法■
    重症下肢虚血のlimb salvageの動向(寺師 浩人)
    重症下肢虚血による下腿切断後の義足処方とリハビリテーション(陳 隆明)
    重症下肢虚血の理学療法-トータルフットマネジメントの実際(榊 聡子)
    足部潰瘍の自己管理指導の実際(松本 純一)
    足部潰瘍に対するフットウェアの選択と効果判定の実際(宇野 秋人)
    重症下肢虚血患者に対する日常生活指導の実際(山端 志保)

    10月号

    11月号

    12月号

    更新日:

    Copyright© 理学療法士ブログ , 2024 AllRights Reserved.